唐辛子 ( とうがらし )は、 メキシコが原産(南米アンデス地方という説もあります)のナス科トウガラシ属の一年草(熱帯地方では多年草あるいは低木になる)、またはその実、あるいは実を加工した香辛料です。
表題にもありますが「青唐辛子」は品種ではありません。
辛味の強い赤唐辛子の未熟果のことを言います。
唐辛子の歴史 唐辛子の起源は一体いつなのかは詳しくはわかりません。
メキシコでは紀元前6000年ほど前の遺跡に栽培された跡があったそうです。
15世紀末、新大陸を発見したコロンブスがスペインに持ち帰ったとも言われています。
当時ヨーロッパではこしょうがポピュラーな香辛料として使われていました。
しかし、このコロンブスが持ち帰った唐辛子(当時はなんと呼ばれていたんでしょうね?)の辛さは、とんでも無いものだったそうです。
唐辛子はこのスペインにコロンブスが持ち帰り移植後、インドや現在のシンガポールなどに伝わり、約200年の間に世界中に広がったといわれています。

日本への渡来説はいろいろと入り乱れてますが、1542年種子島に漂着したポルトガル船から鉄砲と同時に伝わったというものが有力です。
また、16世紀終り頃に豊臣秀吉の起こした朝鮮出兵時に加藤清正が持ち帰ったともいわれております。(逆に加藤清正が朝鮮半島に持って行ったという説もありますが…)
実際のところどのような経緯をたどって日本に持ち込まれたかは定かではありません。

唐辛子の種類

唐辛子の種類は名前も知られていないものを含めると、世界中に2000種とも3000種ともあるといわれています。
日本でも過去は相当たくさんの種類のものが栽培されていましたが、現在は約30種類以上が栽培されているようです。

その代表的な種類は

万願寺唐辛子
辛味の無い甘い唐辛子。太さは太いところで直径1cmぐらい、長さは18cm位で巨大な部類です。ややピーマンの味がします。

南部大長なんばん
東北地方で昔から栽培されている唐辛子です。
青唐辛子のうちに食べると、爽やかな辛味が広がります。
ちなみに、青唐辛子のうちは、そのまま焼いて食べられるぐらいの辛味ですが、赤くなると激辛です。

熊鷹
とても辛いです。
しかし、素晴らしい味がある唐辛子です。
真夏の暑い日とかに食べると、暑さが和らぐような感じがする爽やかな辛さです。



Copyright(c) 20XX DDN,Inc. All RIghts Reserved.(記述例です)